第31回日本静脈麻酔学会

会長挨拶▷ ページを更新する

第31回日本静脈麻酔学会 大会長

讃岐 美智義

NHO 呉医療センター 麻酔科

第31回日本静脈麻酔学会を広島で開催できますことを大変光栄に存じます。

広島は、自然の美しさと豊かな文化が見事に調和し、さらに先端的な科学技術が共存するところです。秋を迎えた広島は格別であり、紅葉に彩られた宮島は多くの方々を魅了し続けています。学会は金曜日と土曜日にわたって開催されますので、学会後には広島の観光をゆっくりとお楽しみいただければと存じます。宿泊施設の確保が難しい場合もあるかもしれませんが、今からでも十分に充実したご計画をお立ていただけることでしょう。

今回の学会テーマは「TIVAの時代」です。従来、TIVA(全静脈麻酔)は吸入麻酔と比較され、その優劣が議論されてきましたが、時代の変遷とともにTIVAの位置づけも変わりつつあります。特に、デスフルランが地球温暖化に与える影響が問題視されており、EUでは2026年1月1日からその使用が大幅に制限される予定です。この動向は日本においても無視できないものであり、TIVAは今や新たな選択肢として注目を集めています。それに伴い、TIVAに関する技術も飛躍的な進化を遂げています。2020年に登場したレミマゾラムは循環系への影響が少なく、より安全性の高い麻酔がを実現可能となりました。また、2022年には全静脈麻酔支援のシリンジポンプ制御ソフトウェアが薬機法に基づき承認され、ソフトウェア医療機器による自動投与制御が可能となりました。麻酔薬やモニタリング、薬剤投与技術の進展により麻酔科医としての知識と技術の更新がこれまで以上に求められる時代に突入しています。

本学会では、これらの最新技術を多角的に考察し、その実用性や応用可能性について議論する場を提供いたします。従来のプロポフォールTIVAから、新たなレミマゾラムTIVA、さらには静脈麻酔薬の自動投与制御システムに至るまで、幅広い内容を網羅し、多様な視点からの議論を展開いたします。また、今年度より開始されるJXIVA(日本静脈麻酔試験)の直前セミナーも予定しております。盛りだくさんの内容となりますが、皆様の研究や臨床の発展に寄与し、さらに静脈麻酔の新たな地平を切り開く契機となることを願っております。

11月末という多忙な時期ではございますが、熱意ある議論と学びの場を提供できることをお約束いたします。また、特製の記念品もご用意し、皆様のご参加を心からお待ち申し上げております。どうぞこの貴重な機会をお見逃しなく、広島の地で新たな知識と感動を共に分かち合いましょう。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

2024年8月

事務局

NHO 呉医療センター 麻酔科
〒737-0023
広島県呉市青山町3-1
TEL: 0823-22-3111
FAX: 0823-21-0478
E-mail: office@jsiva31.jp
arrow_upward

トップ